2023年2月21日火曜日

モリコーネ♪

どこから話せば良いのか…
映画『モリコーネ 映画が恋した音楽家』
を観ました。
最初から最後まで、何回も泣きました…。

音楽を聴いて感極まることって、
そうそう無いと思います。
分析されようが無い人と音楽、
ますます大好きになりました♪

イタリアに行く前に観に行けて、
本当に良かったです。
あと何回か観たいな〜♪


2023年2月13日月曜日

ジョンソンtsuバンド♪

 昨夜の日曜日は、
ジョンソンtsuバンドで、
神戸へラバラウンジにてライブでした♪
共演は東京からのケバブジョンソンさん!
ジョンソン繋がりライブでした☆

ケバブジョンソンさん、
めちゃめちゃステキでかっこよくて、
曲も全部良かったです!最高〜♪

たくさんのお客様で、
ちっちゃい写真しか撮れず…。

ジョンソンtsuバンドも、
油乗ってきてますよ〜♪
4月には沖縄ツアーもあります。
楽しみ。

この写真は結成初のライブ、
それがしかも沖縄で。
3年ちょっと前?!

昨夜の神戸、
楽しい夜でした〜♪

2023年2月12日日曜日

清荒神でミクロムス!

 昨日は、宝塚市の「清荒神」で
お世話になっているヅカデン&シチニア食堂さんが主になって開催された
「清荒神ナイトウォーク」にて、
ミクロムスで出演してまいりました〜♪




清荒神の参道が、
ワイワイ賑わっておりました♪
阪急電車の切符売り場での
DJブース、マルシェなど…
阪急さん心広いですね♪
ミクロムスは会場と駅を行き来して
練り歩き演奏しましたよ。

ヅカデンのピカピカ獅子舞ピカ太郎さま
餅も配りながら、大人気♪




美味しいものもたくさん頂きました!
でも写真が無い〜。。。

ステージから。


たくさんの方が集まってくださいました♪
初めて見てくださる方から、
お土産もたくさん頂きました!
清荒神の方、皆様粋で優しいです♪

坂道の参道を行き来して、
程よく疲れ(笑)
ぐっすり眠れましたよ!
また、必ず訪れたい場所でした☆



2023年2月10日金曜日

大阪九条にイタリアの風

 イタリアに行きたい!と思い始めた頃、
近所の商店街の中に、
偶然にもエスプレッソスタンドができました♪
「マジカ」さん♪
ナポリなどを旅された店主さんの、
超本格的なエスプレッソです!嬉しい♪

イタリアを思い出します〜☆

にしても…めちゃめちゃでっかいシュークリーム!
顔ほどの大きさ。

九条はイタリアの風が吹いてますよ〜♪

2023年2月9日木曜日

ブログ再始動♪

 大好きなイタリアに、
今年はようやく旅に行きます!
昨年10月、
そう決めて航空券を勢いで予約した時から、
色々とガガガッと動き出しました。
そして昨日!
イタリアに関しての
すっんごく嬉しい出来事があったので、
このbloggerのブログを再開することにしました!
色々ブログサイト巡りましたが、
bloggerさんが一番落ち着く(笑)

旅に向けて、イタリア熱が増し増しに。
今朝、どうしてもクロワッサン食べたくて、
近所の老舗パン屋さんへ。
サクサク美味しくて大きくて安い!(78円)
しかも、残り2つの冷めたクロワッサンを購入したのですが、
たまたま焼き上がりたてが出て来て、
店員さんが焼きたてと交換してくださいました!
わぁい♪ありがとうございます〜♪♪♪

1ヶ月イタリア滞在した時に、
全く日本食が食べたくならなかったくらい、
イタリアの食事大好きです♪
(滞在先の友人の実家がレストランで
食事が超美味しかったからというのもあるけど…)
毎度毎度、イタリアの地に一足立つと、
心臓が飛び出そうなくらいに嬉しさ?喜び?
のようなものが溢れ出します。
アコーディオン弾いてるのも、
なんか繋がってるんだろなぁ〜と思います。

FacebookやInstagramやTwitterもやってますが、
演奏活動の宣伝ばっかりになってるので、
やはり日常はブログに。
活動報告は書きますが、
告知はHPの「スケジュール」をご覧ください♪

かんのとしこHP

それでは今後ともよろしくお願いします♪

2018年5月26日土曜日

台湾の思い出集★

5月10日〜17日は、
歌の李さんとの活動で、
またまた台湾へ演奏に行きました。
今回も、本当に、とっても貴重な経験をさせて頂きました。
毎回ですが、感謝でいっぱいです!!!!!



台南の原生劇場にて。
台湾のコーラスグループの方々と共演しました。
会場にはたくさんのお客様が来てくださいました♪




次の日は、日台友好交流協会のイベント、
野外でピクニックしながら聴くコンサート。
たくさん、露店も出ていました!




その次の日は、母の日♪
茶席と音楽の母の日イベントでした♪
会場は茶房&ギャラリー「十八卯」。
オーナー葉さんも、作った詩を朗読されました。

お茶菓子も、とっても美味しいし綺麗♪

高雄から黄さんご夫妻。
昨年11月に関西でご一緒しました、
アコーディオン協会の会長さんです。

出演者&お客様で、集合写真!
とても楽しかったです!




さてそのまた次の日は、昨年11月に、大阪・神戸で、
私の教室と合同音楽会を致しました、
蔡さんのご紹介で、蔡さんの生徒さんたちへ、
合同レッスンさせて頂きました!
人生初の、公演?スタイルです。
私自身もとっても勉強になり、良い経験でした!!



その夜、南投の市場のステージで、
コンサートでした。
蔡さんの生徒さんたちの演奏も、
とっても素晴らしかったです!

役員の方と。お土産たくさん頂きました!

今回ご一緒させて頂いた皆さんは、
日本の演歌が、特に美空ひばりさんが大好きと。
このあとも、そのお話でとても盛り上がりました。

今回も、李さんの歌とお話は、
人々の心をグググッと掴んで、
みなさん、お目目キラキラ、気持ち上げ上げ、素晴らしかったです!





そして、台南に帰ってから、
昨年11月に蔡さんの生徒さんで日本に来られた、
一寧ちゃんが、
台北からわざわざ会いに来てくれて、
いろんなところへ行きました!
一寧ちゃんが、レンタルバイクの後ろに乗っけてくれて、
一日過ごしました〜〜〜♪
楽しかった!!




台南では、面白いおもちゃの楽器を買ったり・・・

もちろん食べまくりです。

かき氷、めっちゃでっかいです。
そしてめっちゃ美味しいです!

マンゴー、最高!!

台湾ビールの「生」は、初めて出会いました。

レストランで、宝くじを売りに来たので、
100元で買ってみると、
なんと200元が当たりました!
やったー!

今回も、かなりの充実した台湾演奏旅でした♪

2018年3月15日木曜日

チャージ期間!

毎日、おもち君と楽しく過ごしております。

この3月、予定していた台湾での演奏が5月に延期になり、
3月の後半はごそっとフリータイムとなりました。


ちょうど、旦那さんがプレゼントしてくれた、
こちらの「PANORAMA  P6」を、
猛勉強しようと思います!
作曲依頼、ぜひ、くださいませ!

現在、東藤凛監督の毎日10分ドラマに、
音楽提供させて頂いています。
「死ぬには惜しい夜」というドラマ、
脚本監督、出演者、スタッフは、全員中学生です。
とても面白くてクオリティーの高いドラマで、
音楽も、とてもやり甲斐がありました。
これからも、頑張るぞー!!


2月末から、腰痛&風邪で少しダウンしましたが、
和歌山の花山温泉、ものすごい霊泉の薬湯に浸かり、
復活&さらに元気になりました。
猪鍋、美味しかった♪

昨日は図書館でたくさん本を借りて、
Amazonの映画もレンタルして、
いろいろチャージ期間を、楽しもうと思っております!